![]() |
トップ > 今日のアキバ |
11年 7月 |
![]() |
![]() |
07月28日・木 写真は先日行った外神田の秋月電子通商です。 ときどき行きますが電子工作キット、ラジオ製作キット等いろいろなものがあり賑わっています |
![]() |
07月30日・土 写真はいつも必ず行く秋葉原・ジンク通りです。 中央通りから神田明神側に1.2本入った通りです。 |
![]() |
07月27日・水 写真は先日の秋葉原駅から出てすぐのラジオセンタ−前からラジオ会館を眺めたところ。 平日の昼間でこれだけ混雑です。 今はatreになってしまいましたが、この後方は2006年までアキハバラデパートでした。 このアキハバラデパートはわたくしの生まれたと同じ1950年12月に出来たもの。 アキハバラに行くとまずここに寄り軽食を食べて秋葉原探検や買い物に行ったものです。 |
![]() |
07月22日・金 写真は先日の秋葉原駅前のダイビルです。 地上31階で2005年にオ−プン、秋葉原UDXと共に秋葉原クロスフィ−ルドを構成しています。 ダイビルの前は良く行くヨドバシカメラ。 アキハバラ@DEEPではデジタルキャピタル社のビル。(上部はCG合成?) ヨドバシカメラでヘッドホンを購入しました〜 |
![]() |
07月25日・月 写真は秋葉原で休憩するときに大抵入る、ジャンク通りの軽食喫茶、PLACEです。 適度においしく、くつろげる店内です |
![]() |
07月23日・土 UDX駐車場を出てAKB48劇場のあるドンキに向かう途中にあるかんだ食堂。 アキハバラ@DEEPでの食堂シ−ンで使われていましたが入ったことはありません 笑 |
||
![]() |
07月21日・木 気温が11度も下がって27度と肌寒いくらいです〜 写真は先日の秋葉原駅を出てすぐの通り。ラジオ会館前。左手はラジオセンタ−。 |
![]() |
07月20日・水 写真は先日の外神田1丁目、AKIBAカルチャーズZONE。 旧LAOX THE COMPUTER館のビルが7月1日にオープンしたもの。 何回か行ったことがある通称ザコンでした。秋葉原の象徴的存在の大型パソコンショップだったけれど〜 今度はアニメ系書籍らしいので行く機会は0になりました〜 |
![]() |
07月19日・火 写真は良く使うUDX駐車場入り口です ここは元・やっちゃば。神田青果市場があったところ。学生時代にはまだありましたが平成元年に移転。 |
||
07月18日・月 夏バテです。 すっかり連日の38度の猛暑でやられて更新もできませでした。 写真は15日の秋葉原、中央通りと神田明神通りとの外神田1丁目の交差点です。 この暑さの中でもたくさんの人出。 この後ろ方向にはダイビル、UDX駐車場。 暑くて汗が出てばかりの15日の午後でした〜 |
![]() |
![]() |
07月14日・木 写真は先日の秋葉原、石丸電気本店裏にある講武稲荷神社です。 アキハバラ@DEEPでタイコがオタク狩りに追われ隠れた神社です〜笑 奥の豚カツ丸五には時々行きます〜 |
![]() |
07月13日・水 写真は近年、超・人気のドンキホ−テにあるAKB48劇場です。 通常は昔のやっちゃば、青果市場跡に建った秋葉原クロスフィールドUDXの駐車場にクルマを入れます。 そこから歩いて中央通りにでるとあるのがこのドンキ。 いつも若い男子が列をなしています 秋葉原の変化はすごいなと思います。最近、昔のDVD、アキハバラ@DEEPを見ています〜笑 |
![]() |
07月12日・火 秋葉原駅隣のラジオセンタ−北側の秋葉原電波会館。 このあたりに50年通ってます 笑 現在は部品市場と言うらしい。 |
||
![]() |
07月11日・月 一番良く行く場所、秋葉原の中央通りから神田明神側へ入ったところ、通称ジャンク通りです。 自分にとっては、昔のラジオセンタ−のような気持ちです。 パソコン部品、小物、中古モニタ−、パソコンなどなど。 ジャンク品も多数あり眺めているだけで時間を忘れるほどおもしろい。 この先の道路は蔵前橋通りです。ここをいつも通り、本郷や墨田区の石原に抜けて行きます。もう40年通っている道です。 |
![]() |
07月09日・土 本日より今日のアキバ風景を綴っていきますのでよろしくお願いします。 まずは先日の中央通り。外神田3丁目から外神田4丁目のツクモ電機とドンキを見たところ。 |
![]() |
07月10日・日 先日のにわか雨の降ってきた秋葉原の中央通り、ドンキホ−テの隣付近。 ドンキ付近にはいつもAKB48マニアが一杯。笑 にぎやかです〜 |
|